銀座で面白い居酒屋を探すなら「なまはげ」!エンタメ系飲み会スポット紹介

銀座のエンタメ居酒屋「なまはげ銀座店」に登場するなまはげ おもしろ居酒屋

Q. 銀座で変わった飲み会に使える居酒屋って?

サラリーマン
サラリーマン

銀座でちょっと変わった居酒屋ってありませんか?
普通の飲み会じゃ物足りなくて…


エンタマ君
エンタマ君

それなら「なまはげ銀座店」がオススメです!
お店に“なまはげ”が乱入してきて、店内がザワつく超エンタメ系の居酒屋ですww

サラリーマン
サラリーマン

えっ、なまはげってあの秋田の…!?
どんな空気感なのですか(笑)

エンタマ君
エンタマ君

話しかけると意外とノリが良くて笑っちゃいますよ!
インバウンドにもウケるし、ネタ飲みにも最適です🔥

なまはげ銀座店ってどんな店?

新橋寄りの銀座に店を構える「なまはげ銀座店」。
きりたんぽや比内地鶏、ハタハタやいぶりがっこなど本格的な秋田郷土料理を堪能できる居酒屋で、店内雰囲気もお洒落古民家風

一定の時間になるとなまはげが各席を練り歩き、なまはげとコミュニケーションも取ることができる体験型居酒屋です。

なまはげ銀座店の入り口で出迎えてくれるなまはげ(人形)
店内に入ると早速なまはげ人形が出迎えてくれます。

1. 店舗情報と基本データ

1-1. お店の基本情報

1-2. なにが食べられる?

  • 秋田の地料理に特化!(秋田県にまつわる料理のみ)
    (きりたんぽ、きりたんぽ鍋、ハタハタ、稲庭うどん、比内地鶏、いぶりがっこ、ババヘラアイス等)
  • 秋田県の地酒も

1-3. 「なまはげ」ってなに?

  • 秋田県の伝統的行事。悪い子はいねが〜!で有名
  • 実は鬼ではなく、災いを払う山の神!

2. 店内雰囲気

店内はメイン席が古民家風のお洒落な雰囲気。個室は味のあるかまくら席、落ち着いた雰囲気のカウンター席もあります。
ここが銀座である事を忘れてしまうような世界観
広い店内でゆっくりと過ごす事ができる印象です。

2-1. カウンター席

2名で訪れるならカウンター席もオススメ。キツキツな感じは無いので、ゆっくりと秋田郷土料理とお酒を楽しむ事ができます。

ただ、店内奥のメイン席やかまくら席に向かう通路に面しているので、時間帯によってはお客さんの往来が激しくなることも想定されますので悪しからず。

なまはげ提灯が飾られた銀座の居酒屋『なまはげ銀座店』のカウンター席
なまはげ提灯が飾られたカウンター席 引用:店舗HPより 

2-2. メイン席は掘りごたつタイプの座敷

照明や趣きのある柱、障子や畳、そして囲炉裏が古民家の雰囲気を引き立てます。この空気感を味わうだけでも訪問の価値有り(^_^) 掘りごたつタイプの席なので長時間の会合でも疲れません。 

写真引用:食べログ

また、大人数での個室対応も可。会社の飲み会に適していますね。

写真引用:食べログ

2-3. かまくら個室

写真引用:食べログ

2-4. 喫煙所とは思えない程の趣き

ゆったり落ち着いた雰囲気の喫煙所。喫煙者同士なら長時間ここで話し合ってしまうはず!

写真引用:食べログ

3. なまはげ銀座店はこんな人にオススメ

2-1. オススメシーン

  • 新橋、汐留、銀座、有楽町の会社員で、ちょっとネタのある飲み会がしたい方
  • 同年代の飲み会は愚痴が多い→なまはげに相談してみたい方
  • 秋田の本格的な秋田郷土料理を食べたい方
  • 外国人の友人を楽しませたい方
  • 子供の反応を見たいパパ、ママ(休日家族連れもOK)

2-2. オススメしない人

  • 静かに飲みたいしっぽり飲み会
  • 「ハゲ」というワードに敏感な参加者がいる場合
  • 安く飲みたいと思っている方

3. 楽しみ方

3-1. 写真撮影はマスト、SNS投稿ネタに

囲炉裏などの古民家風のお洒落な雰囲気、かまくら、なまはげ登場など撮影スポットが多いお店。SNSの投稿ネタになるでしょう。

  • なまはげとの近すぎる2ショット
銀座のエンタメ居酒屋で、なまはげと記念写真を撮る女性
店舗公式Xより引用

3-2. なまはげとトークができる

なはまげは「わりごはいねがぁ~」と暴れまくるイメージがありますが、実は会話をすることができます。なはまげから話しかけてくれる事も多いですし、こちらから話すとちゃんと対応してくれますよ。

  • お酒を持って撮影に応えてくれるなまはげ
銀座の居酒屋で日本酒を手に持つなまはげ
写真引用:食べログ

顔は怖いのですが、普通の会話ができますw
中に入っている人にもよりますが、バリバリの秋田弁で話してくれる方やおそらく関東出身で秋田弁を頑張って話す方もいますよ。

相談事をすると親身になって回答してくれますww

銀座のかまくら個室に登場したなまはげがゲストに話しかける様子

3-3. 秋田郷土料理を堪能

秋田の料理はホントに美味しいモノばかり!高級感あるものからB級グルメまでたくさんあります(^_^)

  • 名物きりたんぽ串
    秋田の観光地ではどこでも売っている程有名な「きりたんぽ(串)」。うるち米(白米)をちょっと固めに炊いて、半つき(軽く潰す程度)にし木の棒に巻き付けたもの。なお、餅状にはせず米の粒感を残してもっちりさせているのが特徴。串焼きスタイルで郷土料理をB級グルメ感覚で楽しめます。

    👉 こちらがきりたんぽ串。彩り豊かでSNS映えも抜群!
銀座のなまはげ居酒屋で提供される彩り豊かなきりたんぽの盛り合わせ
写真引用:食べログ

👉きりたんぽ焼き5種盛り合わせ。ナイフとフォークで切り分け皆でシェアできます。

  • きりたんぽ鍋
    秋田名物「きりたんぽ鍋」は、比内地鶏の旨みたっぷりな鶏ガラスープに、香ばしいきりたんぽ、ゴボウ、舞茸、セリ、ネギ、鶏肉などを入れた郷土料理。きりたんぽが出汁を吸って美味しいですよ!

写真引用:食べログ

  • いぶりがっこ
    🔥香ばしさがクセになる!秋田生まれの“燻製漬物
    「これ…何?」と聞かれる確率高め!いぶりがっこは、大根を燻(いぶ)して米ぬかで漬ける珍しい製法で、ポリポリした食感とひとくちで広がるスモーキーな旨みがやみつきに。チーズと合わせてワインにも、日本酒にも◎!
秋田名物のいぶりがっこ。燻製の香ばしさとパリッとした食感がクセになる大根の漬物。
写真引用:食べログ

いぶりがっこチーズ。チーズとの相性抜群です!

いぶりがっことクリームチーズの盛り合わせ。和と洋が絶妙にマッチする人気の酒肴。
写真引用:食べログ

  • ハタハタ
    秋田を代表する冬の味覚。日本海沿岸で水揚げされる白身魚で、ぷりっとした食感と淡白な味わいが特徴。特に卵を抱えた「ぶりこ」は数の子のようでプチプチとした食感が楽しめ、塩焼きや鍋、寿司などさまざまな料理で親しまれています。

    👉ぶりこハタハタの三五八焼き(オス2本) 
香ばしく焼き上げたハタハタ(ぶりこ)の塩焼き。卵をたっぷり抱えた旬の時期は特に人気
写真引用:食べログ


ハタハタ寿司(ハタハタを麹に漬けた珍味)

秋田名物の発酵料理・ハタハタ寿司。塩漬けしたハタハタと人参を米麹で漬け込んだ郷土の逸品
写真引用:食べログ
  • 日本三大地鶏 比内地鶏
    比内地鶏(ひないじどり)は秋田県が誇る高級地鶏で、日本三大美味鶏の一つに数えられます。天然記念物の比内鶏をルーツに持ち、深い旨みと適度な歯ごたえが特徴。特に脂の風味とコクのある出汁は絶品で、きりたんぽ鍋には欠かせない存在です。焼き鳥や親子丼でも人気。地元でも特別な料理に使われる“ごちそう鶏”です。

👉比内地鶏の塩焼き(もも肉)

比内地鶏のモモ肉を香ばしく焼き上げた塩焼き。外はパリッと中はジューシーな秋田名物の逸品
写真引用:食べログ

左:比内地鶏のつくね焼き 右:手羽先焼き/揚げ 

写真引用:食べログ


トロトロの親子丼は絶品ですよ!(比内地鶏と比内地鶏の鶏卵を使用)

濃厚な旨みの比内地鶏とふわとろ卵がとろける極上の親子丼
写真引用:食べログ

  • 稲庭うどん
    秋田県発祥の「稲庭うどん」は、手延べ製法で作られる細くてなめらかな麺が特徴。つるっとした喉ごしとコシの強さがあり、冷やしても温めても美味しく味わえます。付けダレは「ごまだれ」「醤油だれ」の二通りがあり見た目の上品さと食べやすさから、全国でも人気の高いご当地うどんです。
写真引用:食べログ

  • 横手やきそば
    過去B-1グランプリでゴールドグランプリを受賞。横手やきそばは秋田県横手市のご当地グルメです。甘めのソースで味付けされ、仕上げに目玉焼きをトッピングするのが定番スタイル。福神漬けが添えられているのもユニークで、B級グルメ好きにはたまらない一品です!
目玉焼きをのせた横手やきそば。もちもちの太麺に甘めのソースが絡み、紅しょうがと相性抜群のご当地グルメ。
写真引用:食べログ

  • ババヘラアイス
    秋田県を代表するご当地スイーツ。道端やイベント会場などで、ピンクと黄色のシャーベット状アイスをヘラで盛りつけるスタイルが特徴です。売り子のおばあちゃん(ババ)がヘラで花のように盛りつけることから「ババヘラ」と呼ばれるようになりました。見た目の可愛さと素朴な味わいが、地元民から観光客まで幅広く愛されています。夏の秋田を象徴する風物詩のひとつです。
写真引用:食べログ

秋田には全国区の知名度の美味しい料理がたくさんありますね。紹介したこれらの料理は全て「なまはげ銀座店」で提供されています。


4. 編集後記

皆さん、最近飲み会やってますか?
「会社の飲み会」はコロナ以降随分と減りましたよね。

セクハラやアルハラ、年配者と若手社員の関係性が急激に変化してきたのも最近です。40代前後の男性社員が20代の女性を飲み会に誘うだけでも煙たがられ、入社1~2年目の男性社員からも飲み会を断られる事は珍しくありません。

こういった
年代、性別が異なる飲み会をする時に「なまはげ銀座店」はオススメです。
古民家風のお洒落な内装、なまはげとの会話、写真を撮るだけでも飲み会に来る価値があると捉えてくれますからね。
また、圧倒的に美味しい料理。秋田郷土料理専門のお店は都内でも珍しいので、料理だけでも大満足するはずです。

昔は飲み会に強制的に参加させる事ができていましたが今はできません。
でも参加する方々にちょっとでもメリットがあると思わせる事ができれば不快感無く参加してくれます

場所は銀座。
2次会は気の合うメンバー同士で、ラーメンでもカラオケでも、お洒落なバーにでも行けば良いですよね。
少し変化を加えたいなら↓このお店
銀座ポールダンスバーでVIP体験!接待や二次会に最適な大人の夜遊び YAH☆TOKYO – お手頃エンタメもオススメです!

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました